日本テレビ 2019年10月12日にスタートする土曜ドラマ「俺の話は長い」にモデルのきなりさんが出演します。
モデルとして活躍しCMやPV、そして舞台などにも出演してきましたが、連ドラの出演は今回が初めてだそうです。
きなりさんって透明感があってとても魅力的ですね。ミスコン出身で芸術的なセンスも備えたポテンシャルが高いモデルさんのようです。
きなりさんのプロフィールや、可愛い画像、演技の評判について調べてみました。
「俺の話は長い」千田小雪役のきなりさんってどんな人?
Instagram에서 이 게시물 보기
ドラマ「俺の話は長い」の千田小雪の役どころは?
生田斗真さん演じる主人公・岸辺満は実家暮らししている無職のニートで、現実逃避のための言い訳とヘリクツの天才です。
実家には義兄・安田顕(秋葉光司役)、姉・小池栄子(秋葉綾子役)、清原果耶(秋葉春海役)、原田美枝子(岸辺房枝役)が暮らしていて、満はそこに寄生しています。
きなりさんが演じるのは満と義兄・光司が通う「Bar クラッチ」のアルバイト店員・千田小雪役です。
初めての連ドラ、レギュラー出演に張り切っているようです。
<きなりさんのコメント>
もう今からドキドキしていますが、不安というより楽しみな気持ちのドキドキです!視聴者の皆さんにとって癒しとなるシーンにできればと思っていますし、回を重ねる毎に私の出番を楽しみにしてくれる人が少しでも増えたら嬉しいです。
「Bar クラッチ」のバーテンダー 駒野海星役を演じる杉野遥亮さんとの共演も楽しみです。
きなりさんのプロフィール
本名:渡辺樹生(生成り色に由来)
誕生日:1993年4月18日
出身地:東京
身長:165センチ
所属事務所:ASIA CROSS
趣味:音楽鑑賞、写真(インスタントカメラも好き)、パン屋めぐり
ペット:愛猫の「ニコ」君
性格:マイペース、最強の負けず嫌い
学歴:日本大学芸術学部 写真学科(中退してモデルに専念)
2013年ミス日芸グランプリ
高校生の頃から事務所には所属せずサロンモデルをしたり
大学時代には企画の手伝いをしていたそうです。
日本大学芸術学部の写真学科に入学し、2年生の時にミス日芸のグランプリに輝きました。
当時は本名の「渡辺樹生」の名前でエントリーしています。
真ん中の白いドレスがきなりさん。コンテストの時の写真だそうです。
大学を中退してモデルに専念
モデル一本でやっていく!!と腹をくくって、大学を中退。
せっかく入学し、ミスグランプリにまで輝いた大学を辞めるなんて、相当な決意ですよね。
「逃げ道は断ち切るタイプ」と自分でもおっしゃっていますが、固い決意とともに、その後の努力もすごかったと思います。
Model & Beauty Shcool『sen-se』のモデル育成コースでレッスンを受け、モデルの基礎もちゃんと勉強したそうです。
ボンイマージュという事務所で活動をしていましたが
現在はASIA CROSSというモデル事務所に所属しています。
黒田エイミさん、太田 莉菜さん、横田 真悠さんなどが同じ事務所です。
モデルとしては決して早いスタートではなかったはずです。
でも、努力を実らせ、雑誌やショーを中心にモデルとしての経歴を着実に積んできています。
USJ「サマーナイトパーティ」、Indeed「その仕事が、ロボットを動かす」篇、マクドナルド「巨峰シェイク」などのCMにも出演しています。
無印良品のCMで目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。
Instagram에서 이 게시물 보기
きなりさんの可愛い画像を紹介
Instagram에서 이 게시물 보기
Instagram에서 이 게시물 보기
Instagram에서 이 게시물 보기
Instagram에서 이 게시물 보기
Instagram에서 이 게시물 보기
きなりさんの演技は上手?下手?
PVで見せる表現力
Instagram에서 이 게시물 보기
Halo at 四畳半「春が終わる前に」
GEEKSTREEKS「POP」
電波少女「MO feat.NIHA-C」
上坂すみれ「Inner Urge」
DOTAMA「音楽ワルキューレ2」pro.by Fragment
U-KISS「STAY GOLD」
舞台で見せた演技力
2017年 舞台「戯曲法廷」
Instagram에서 이 게시물 보기
<きなりさんのコメント>初めての舞台、演技をする楽しさを教えてもらえました。これからの自分がより豊かにお仕事が出来るようになるんだろうなと思えました。最初は不安と緊張にまみれてたけど、共演したみんなに助けられました。普段会うことない業種の子達と一緒にお仕事出来て、いっぱい刺激も受けたし高めあえたかなって思います!
2019年 舞台「機会と音楽」
舞台「機械と音楽」は、2019年6月に東京・吉祥寺シアターで上演されました。
Instagram에서 이 게시물 보기
1910年代から30年代にロシアで起きた芸術運動ロシア・アヴァンギャルドを背景に、実在の建築家イヴァン・レオニドフらを描いた群像劇です。
[機械と音楽]登場人物紹介
オリガ・ミリョーニョヴァ(イヴァンの幼馴染):きなり#ロシア・アヴァンギャルド#機械と音楽#serialnumber#建築 pic.twitter.com/t3bOcxVJIK
— serialnumber (@serialnumber601) June 9, 2019
<演出:詩森ろばさんのコメント>舞台も演技も初心者で、初日は、ああ。これはタイヘンかもって思った。
でも、とくに演技指導みたいなことはしなくて、
フツーに演出してたらいつのまにか、ちゃんと俳優に変身していた。
そうなるとあの得難い透明感は強みでしかない。
みんなぜったい好きになっちゃうと思うんで、どうぞお楽しみにと言いたい。