お笑いコンビ・ジャルジャルは2003年の結成以来第一線で活躍を続け、2018年に結成15年を迎えました。
2018年がM1ブランプリラストイヤーでした。
期待が寄せられていましたが、惜しくも優勝は逃してしまいました。
でも、やっぱりネタが面白いですよね。「国名わけっこ」のネタ、最高でした。
実はアドリブだったということが後でわかって、びっくりしましたね。
全力を出し切って、清々しい気持ちだったそうです。
ジャルジャルのお二人のうちの顔が四角い方?が福徳秀介(ふくとくしゅうすけ)さんです。
福徳秀介さんが実は筋肉芸人だということが話題になっていますね。
あまり鍛えているイメージがなかったので意外な気がしませんか?
この記事では福徳秀介さんが実は筋肉芸人だったという噂について、そして、福徳秀介さんが帰国子女であり絵本作家としても活躍している才能の持ち主だということについてまとめてみます。
福徳秀介さんのプロフィール
誕生日:1983年10月5日
出身地:兵庫県芦屋市
血液型:O型
身長:177cm
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
出身大学:関西学院大学
兄弟姉妹:双子の姉・兄
キングオブコント2019、ジャルジャルは3位となりました!
応援してくださった皆様、ありがとうございました!! pic.twitter.com/totLSDXyou
— ジャルジャル (@jarujaru12th) September 21, 2019
このツイートの写真では左側が福徳秀介さん、そして相方が後藤淳平さんです。
舞台では福徳秀介さんの立ち位置はいつも向かって右側ですね。
福徳秀介さんが筋肉芸人だって本当?
オードリー春日、品川庄司のお二人、なかやまきんに君、レイザーラモンHG、オリラジ藤森などが筋肉芸人として有名です。
福徳秀介さんはあまり筋トレをしているという話はしていませんでしたが、実はしっかり鍛えているみたいです。
福徳秀介さんも筋肉芸人なのか画像でご確認ください。
Instagram에서 이 게시물 보기
Instagram에서 이 게시물 보기
福徳秀介さんはそれほどムキムキではなく「細マッチョ」という感じですが、腹筋も割れていてしっかり鍛えているのがわかります。
筋肉芸人だと言えますよね。
ブルースリーの大ファン
福徳秀介さんは部屋中に写真を貼りまくるほどのブルースリーファンで知られています。
そして、DVDを中心に活動していた2010年のインタビューで「DVD50枚くらい出したら、笑いの発想が尽きるやろ。残りの人生はボディービルダーをやろうと思ってる」と答えています。
もともと体を鍛えることには関心があったみたいですね。
実家の地下室に筋トレルーム?
福徳秀介さんといえば芦屋市出身のお金持ちということで有名です。
おじいさんが中国からゼンマイを輸入する事業で財産を築いたそうです。
本人は「昔、金持ちだっただけ」と言っていますが、セレブが多く住む芦屋の山側に3階建ての邸宅があって、その地下には筋トレルームやサウナもあるとい噂です。
実家でも筋トレの環境が整っていたんですね。
ラグビー部出身
福徳秀介さんと相方の後藤淳平さんは同じ関西大学の出身です。
でも、それ以前の関大一校時代から同じラグビー部に所属する仲良しだったそうです。
福徳秀介さんは中学時代はサッカー部で活躍していましたが、関大一校のサッカー部があまりにも強すぎるので、ラグビー部に転向したそうです。
ラグビー部ではみんな体を大きくするためにプロテインを飲んで筋トレに励んでいたとか。
筋肉芸人の基礎は、中高の部活で作られたようですね。
筋トレよりもランニングで鍛えている?
2018年6月のある取材でこんなことを話しています。
筋トレはあんまりしないんですけど、ランニングは趣味ですね。いまも駒沢公園を走ってます。朝は確実にいます(笑)。もう生活リズムの一部になっていて、番組の合間とか、ひまがあれば走ってます。
有酸素運動中心に細マッチョを維持しているんですね。
福徳秀介さんは帰国子女で絵本作家の才能がすごい!
福徳秀介さん、実は帰国子女だった!
福徳秀介さんは5歳までアメリカのロサンゼルスに住んでいたそうです。
必然的に5歳までは英語で生活していたので、小学校1年生の時点ではまだ英語交じりの日本語しか話せなかったとか…。
うらやましい話ですが、ご本人は大変でしたよね。
日本語がまだ下手だった福徳秀介さんはちょっと内気な少年だったそうです。
今の姿からは想像つきませんね。
でも、同じクラスにいたもう一人の帰国子女の子と意気投合して楽しくなったとか…。
今は英語は忘れてしまったと話しているそうですが、それでも子供の頃に英語だけで暮らしていた時期があるのは強みですよね。
「KUMO」というコントは全部英語で話してます。
(相方の後藤淳平さんも英語ですよ。)
福徳秀介さんは裏声なので、アメリカのアニメみたいでなんだか可愛らしいですね。
英語がわからなくてもおもしろいコントですけど、ちゃんとした英語で展開しています。
すごいですね。
福徳秀介さんが絵本作家としてデビュー
「まくらのまーくん」タリーズ絵本大賞受賞
★第14回タリーズピクチャーブックアワード絵本部門★
『まくらのまーくん』
文:ふくとくしゅうすけ
絵:きたむらえり
が絵本大賞授賞!絵は従兄弟の方♪5月1日よりタリーズ店舗のみ販売予定!!https://t.co/I2RuyuHoyw
〜親友は高校からの同級生後藤〜 pic.twitter.com/8qa3R62gna
— ジャルジャル (@jarujaru12th) April 24, 2017
2017年4月に「まくらのまーくん」が第14回タリーズピクチャーブックアワード絵本部門で大賞を受賞しました。
絵本「まくらのまーくん」は文を福徳秀介さんが作り、絵は福徳秀介さんの従姉・北村絵理さんの作です。
絵が上手だった北村絵理さんに「内容は俺が考えるから一緒につくろうぜ!」と誘ったのがきっかけだったとか。
<あらすじ>
寝る時間になってもなかなか眠くならない女の子・みっちゃんに「まくらのまーくん」が絵本を読んでくれたり、子守唄を歌ってくれたりします。
そして、眠りについたみっちゃんを「まくらのまーくん」は優しく守ってくれる…そんな可愛らしいお話です。
枕が話し出すという物語を通して「ものは何でも一個一個生きてるんだぞ」ということを伝えたかったそうです。
「なかよしっぱな」でメジャー絵本作家デビュー
「なかよしっぱな」は2019年11月22日に小学館から発売された福徳秀介さんの二作目の絵本です。
メジャー絵本作家としてのデビュー作となりますね。
今回も従姉の北村絵理さんがイラストを担当しています。
<内容紹介>
右の鼻の穴は「みぎっぱな」。左の鼻の穴は「ひだりっぱな」。
でも、他の人から見たら「みぎっぱな」は「ひだりっぱな」で、「ひだりっぱな」は「みぎっぱな」なのだ!と、すごいことに気がついたケンタくんの「ひだりっぱな」と「みぎっぱな」は、ケンタくんの鼻をにゅーっと飛び出して、ホントかどうかを確かめに行くことに・・・。
右が左で、左が右のややこしさがクセになる言葉遊びで楽しみながらも、ふたりでひとつの鼻の穴コンビが、ひとりぼっちになったときの気持ちも描き出した、ユニークでちょっとホロリとするお笑い絵本。
今回は、「みぎっぱな」「ひだりっぱな」とお互いを呼び合う鼻の穴たちが、相手を羨んだりケンカしたりするおもしろい設定ですね。
聞いていて楽しいものにすることを意識して書いたそうです。
相方の後藤さんは二人の子供のパパですが、声色を変えて楽しく読み聞かせられそうだと話していました。
素敵なお父さんの影響
福徳秀介さんのお父さんは既に他界されていますが、とても素敵なパパさんだったみたいですね。
小さい時に、いろいろなオリジナルの作り話を聞かせてくれたんだそうです。
それに、家の中でいつも「物と対話する」という楽しい行動を見せてくれていたんだとか。
ちょっとユニークなお父さんの口癖はブルース・リーの「Don’t think! Feel!」
何においても「考えるな、感じろ」という教育方針でそだてられたそうです。
絵本とジャルジャルのネタ作りはアプローチが違うと話しています。
素敵なお父さんの教育方針が福徳秀介さんのマルチな活躍にいい影響を与えているみたいですね。
この記事のまとめ
・ジャルジャルの福徳秀介さんは細マッチョな筋肉芸人だった。
・福徳秀介さんは5歳までアメリカで暮らしていた帰国子女だった。
・福徳秀介さんは「まくらのまーくん」に続き「なかよしっぱな」で絵本作家としてメジャーデビューした。
・マルチな才能を発揮している福徳秀介さんには「考えるな、感じろ」という教育方針で育ててくれた素敵なお父さんがいらっしゃった。
気になる方はこちらの記事もどうぞ
↓