スポンサーリンク

  みちくび

本文ほんぶん(ルビなし)

「進む」「通る」「運ぶ」などの漢字には同じ部分があります。これを「しんにょう」といいます。「しんにょう」には歩いたり止まったりしながら道を進んでいくという意味があります。ですから、交通や移動に関係がある漢字についています。「しんにょう」がついている漢字の代表的なものは「道」です。日本では小学校2年生の国語の時間に習います。

ところで、「道」にどうして「首」という漢字が入っているか知っていますか。道路と首とどんな関係があるのか不思議に思います。実は驚くような話があるのです。

昔、中国では初めての道を歩くのはとても危険なことでした。どんな危ないことが起こるかわかりません。それで、知らない村に行くときは敵の首を切って、それを手に持って進んでいきました。そうすれば悪いことが起こらないと言われていたからです。とても怖い話ですね。「道」は人の首を持って道路を歩いていく様子を表している漢字なのです。

このように、漢字がどうやってできたか調べてみるとおもしろい話がたくさんあります。それを知ると漢字の形が覚えやすくなります。いろいろ調べてみてください。

代表的だいひょうてき:대표적

不思議ふしぎだ:신기하다

おどろくような:놀랄만한

むら:마을

てき:적

本文ほんぶん(ルビあり)

すすむ」「とおる」はこぶ」などの漢字かんじにはおな部分ぶぶんがあります。これを「しんにょう」といいます。「しんにょう」にはあるいたりまったりしながらみちすすんでいくという意味いみがあります。ですから、交通こうつう移動いどう関係かんけいがある漢字かんじについています。「しんにょう」がついている漢字かんじ代表的だいひょうてきなものは「みち」です。日本にほんでは小学校しょうがっこう2年生ねんせい国語こくご時間じかんならいます。

ところで、「みち」にどうして「くび」という漢字かんじはいっているかっていますか。道路どうろくびとどんな関係かんけいがあるのか不思議ふしぎおもいます。じつおどろくようなはなしがあるのです。

むかし中国ちゅうごくでははじめてのみちあるくのはとても危険きけんなことでした。どんなあぶないことがこるかわかりません。それで、らないむらくときはてきくびって、それをってすすんでいきました。そうすればわるいことがこらないとわれていたからです。とてもこわはなしですね。「みち」はひとくびって道路どうろあるいていく様子ようすあらわしている漢字かんじなのです。

このように、漢字かんじがどうやってできたか調しらべてみるとおもしろいはなしがたくさんあります。それをると漢字かんじかたちおぼえやすくなります。いろいろ調しらべてみてください。

スポンサーリンク

ポイント解説かいせつ 포인트 해설

~と… ~(이)라고/~(는)다고

接続せつぞく

名前なまえ/普通形ふつうけい+と

解説かいせつ

말하거나 생각한 내용과 이름을 나타낸다.

例文れいぶん

日本語にほんごなんいますか。일본어로 뭐라고 합니까?

はやったほうがいいとわれました。빨리 가는 것이 좋겠다고 들었습니다.

~か…  ~ㄴ/은/는지…

接続せつぞく

疑問詞ぎもんし~+か…

解説かいせつ

문장 속에 질문 내용을 넣을 때 사용한다.

例文れいぶん

どこで財布さいふとしたかわかりません。어디서 지갑을 떨어뜨렸는지 몰라요.

このはこなにはいっているかっていますか。이 상자에 뭐가 들어 있는지 알고 있습니까?

~ていく/くる     ~아/어/여 가다, 오다

接続せつぞく

動詞どうしけい+いく/くる

解説かいせつ

「~ていく」는 사물이나 사람이 말하는 사람으로 떨어지는 이동을 나타내며, 「~てくる」는 다가오는 이동을 나타낸다.

例文れいぶん

先生せんせいおこって教室きょうしつていった。선생님은 화를 내서 교실을 나갔다.

まどからとりはいってきました。창문으로 새가 들어왔습니다.

~てみる  ~아/어/여 보다

接続せつぞく

動詞どうしけい+みる

解説かいせつ

무언가를 시도하는 것을 나타낸다. 상대방에게 가볍게 권할 때도 사용한다.

例文れいぶん

ふくまえてみます。옷을 사기 전에 입어볼게요.

このほんおもしろいですよ。んでみませんか。이 책 재미있어요. 읽어보지 않겠습니까?

~やすい/にくい  ~기 쉽다,편하다/어렵다,불편하다,힘들다

接続せつぞく

動詞どうしますけい+やすい/にくい

解説かいせつ

「~やすい」는 편하게 할 수 있는 것이나, 쉽게 되는 것을 나타낸다.

「~にくい」는 쉽게 할 수 없는 것이나, 좀처럼 되지 않는 것을 나타낸다.

例文れいぶん

やすいおもちゃはこわれやすいです。 싼 장난감은 고장 나기 쉽습니다.

このおにぎりはとてもおおきくてべにくいです。 이 주먹밥은 너무 커서 먹기 힘듭니다.

~ている  ~아/어/여 있다

接続せつぞく

自動詞じどうしけい+ある

解説かいせつ

변화의 결과가 남아있는 상태를 나타낸다.

例文れいぶん

まどいています。창문이 열려 있습니다.

教室きょうしつ電気でんきがついています。교실에 불이 켜져 있습니다.

単語たんご 단어

1

くび

2

進む

すすむ

나아가다

3

通る

とおる

지나다

4

運ぶ

はこぶ

운반하다

5

漢字

かんじ

한자

6

同じだ

おなじだ

같다

7

部分

ぶぶん

부분

8

歩く

あるく

걷다

9

止まる

とまる

멈추다

10

意味

いみ

의미

11

交通

こうつう

교통

12

移動

いどう

이동

13

関係

かんけい

관계

14

つく

 

붙다

15

代表的

だいひょうてき

대표적

16

ところで

 

그런데

17

不思議だ

ふしぎだ

신기하다

18

実は

じつは

사실은

19

驚くような

おどろくような

놀랄만한

20

むかし

옛날

21

初めての

はじめての

처음인

22

危険だ

きけんだ

위험하다

23

危ない

あぶない

위험하다

24

起こる

おこる

일어나다

25

むら

마을

26

てき

27

切る

きる

자르다

28

悪い

わるい

나쁘다

29

言われる

いわれる

말해지다

30

怖い

こわい

무섭다

31

様子

ようす

모양, 모습

32

表す

あらわす

나타내다

33

どうやって

 

어떻게

34

できる

 

생기다, 생겨나다

35

かたち

모양

36

覚える

おぼえる

기억하다

韓国語訳かんこくごやく 한국어 해석

「進む」「通る」「運ぶ」와 같은 한자에는 같은 부분이 있습니다. 이것을 「しんにょう」라고 합니다. 「しんにょう」는 걷거나 멈추거나 하면서 길을 나간다는 의미가 있습니다. 그래서 교통이나 이동과 관계가 있는 한자에 붙어 있습니다. 「しんにょう」가 붙어 있는 한자의 대표적인 것은 「道」입니다. 일본에서는 초등학교 2학년 국어 시간에 배웁니다.

그런데 「道」에 왜 「首」라는 한자가 들어있는지 알고 있습니까? 도로랑 목이랑 무슨 연관이 있는지 신기하다고 생각합니다. 사실 놀랄만한 이야기가 있습니다.

옛날 중국에서는 처음 가는 길을 걷는 것은 매우 위험한 일이었습니다. 어떤 위험한 일이 일어날지 모릅니다. 모르는 마을에 갈 때는 적의 목을 베어, 그것을 손에 들고 나아갔습니다. 그렇게 하면 나쁜 일이 일어나지 않는다고 하였기 때문입니다. 너무 무서운 이야기네요. 「道」은 사람에 머리를 들고 길을 걸어가는 모습을 나타내는 한자입니다.

이런 식으로 한자가 어떻게 생겼는지 알아보면 재미있는 이야기가 많습니다. 그것을 알면 한자의 모양을 기억하기 쉬워집니다. 여러 가지 조사해 보세요.

スポンサーリンク