福山雅治さんと石田ゆり子さんの共演で映画「マチネの終わりに」が注目されています。ご覧になりましたか。
この作品の原作者が平野啓一郎さんです。
大学在学中に芥川賞を受賞し、三島由紀夫の再来といわれるほど文学性の高さが評価されている作家さんです。
作品はもちろんですが、平野啓一郎さんの発言は度々話題になりツイッターが「炎上」していると言われています。
どんな発言が物議を醸しているのか気になっている方もいらっしゃることでしょう。
この記事ではまず「炎上」したと言われている平野啓一郎さんの発言についてまとめてみます。
そして、映画やニュースをきっかけに平野啓一郎さんの作品を読んでみたいと思っている方のために、おすすめの作品をご紹介します。
最後までお付き合いください。
平野啓一郎さんのどんな発言がなぜ炎上しているの?
平野啓一郎さんは京都大学の法学部出身です。
大学では西洋政治思想史を専門としている小野紀明教授のゼミに所属していたそうで、法律や政治や思想を勉強した方です。
また、大学の軽音サークルに所属してギターを担当していて、幅広いジャンルの音楽にも精通しています。
さらに、社会問題やテクノロジー、経済などの様々な分野に関心をもって深い知識をもっていらっしゃいますね。
博識で頭がいいというイメージです。
そんな平野啓一郎さんはツイッターなどでご自分の意見をはっきり表明します。
それが賛否両論を呼び、反対する人が多ければ「炎上」ということになるわけです。
物議を醸した平野啓一郎さんの意見をご紹介します。
2019年11月22日「嘘つきを総理にしてたら、政治が混乱し、停滞する」
安倍晋三首相が、公的行事「桜を見る会」の招待者選定に問題があるのではないか、そして、後援会の「前夜祭」の費用が接待か寄附に当たり公職選挙法や政治資金規定法に違反しているのではないかという批判を受けています。
この状況に対し、平野啓一郎さんは安倍首相を批判し退陣するべきたという意見をツイッターで表明しました。
結局、嘘つきを総理にしてたら、政治が混乱し、停滞するということ。だから、彼は辞めるべきだし、野党のせいじゃないよ。違法行為が疑われてるのに、見逃せるわけないだろう。 https://t.co/CosciN52bM
— 平野啓一郎 (@hiranok) November 22, 2019
これに対する賛否両論の意見が寄せられ、物議を醸しました。
賛成・応援する意見
そもそも嘘をつかない人間っていません。
政治家だけでなく日本国民も。
もちろん平野さんあなたも嘘をつきます。
日本は法治国家ですからその嘘が法律違反になれば政治家は辞めるべきですが今の所、疑惑のみで法律違反ではない政治家を辞職すべきとはいい過ぎです。
告訴したらどうでしょうか?— shibainu (@shibainucyan) November 22, 2019
嘘つきがいつまでも総理でいるが為に、国会でも行政でもメディアでも、この7年間どれだけ無駄な労力、無駄な時間を使うことになったか…はっきり申し上げれば、彼がいつまでも総理でいることが、この国の停滞を招いています。
平野さんの様に、事実をきちんと発信する著名人がもっと増えてほしいです。— なつみかん (@natsumiccann) November 22, 2019
この人は昔から政権批判をちゃんとしてたよ。今頃になって言い始めたわけじゃない。
こういう意見をきちんと拾ってこなかったメディアも相当怠慢だと思うぞ。平野啓一郎氏 嘘つきを総理にしてたら、政治が混乱する…ツイッターに https://t.co/XMaBSVQ9j6 @Daily_Onlineさんから
— 塚本有実(PN) (@YumiTSN) November 23, 2019
反対・批判的な意見
それなりに影響力ある人が、具体性無く総理を嘘つき呼ばわりってかなりマズいですね?
そういう自覚はありますか?。— sign789 (@sign7891) November 22, 2019
なにが違法なのかをはっきり指摘するべき。それでなければたんなる揶揄
— とくさん (@tokusan1967) November 22, 2019
そもそも嘘をつかない人間っていません。
政治家だけでなく日本国民も。
もちろん平野さんあなたも嘘をつきます。
日本は法治国家ですからその嘘が法律違反になれば政治家は辞めるべきですが今の所、疑惑のみで法律違反ではない政治家を辞職すべきとはいい過ぎです。
告訴したらどうでしょうか?— shibainu (@shibainucyan) November 22, 2019
2019年8月22日「暴走している嫌韓ムード」をに苦言
散々、煽っておいて、何が「国民どうし交流を」だ。アホか。ずっと努力してるよ。だったら、日本国内で暴走している嫌韓ムードを諫めるくらいのことをしたらどうか。 https://t.co/MvE65E20K6
— 平野啓一郎 (@hiranok) August 22, 2019
このツイートは非常に敏感なテーマだけに賛否両論のコメントが寄せられ大荒れしました。
賛成・応援する意見
その通り。外交の責任者たる外務大臣が諌めるどころか、嫌韓ムードを煽ってるんたから何をか言わんや。総理はもちろん外交の要衝にこんなレベルの低い政治家を配してどうするんだ。
— yuu hara (@wakadaisyo1953) August 22, 2019
「むこうが吹っかけてきてんだよ」ってリプ多いですが、仮にそうだとして応戦したことを肯定できる理由にはならないと思います。誠実な大人の対応を取っていれば、違う今があったかもしれないとは思いませんか?日本と韓国のやり取り、国際的には「どっちもどっち」に見えてるんじゃないかと思います。
— そらまめ (@ichgocrash) August 22, 2019
その通り。外交の責任者たる外務大臣が諌めるどころか、嫌韓ムードを煽ってるんたから何をか言わんや。総理はもちろん外交の要衝にこんなレベルの低い政治家を配してどうするんだ。
— yuu hara (@wakadaisyo1953) August 22, 2019
今の日本、かなりヤバイ状態ですよね。政治家、本気で選びなおさないと。親が政治家だったという人ばかりの集まりで、自分の思想を持った人が必要。隣国との平和が一番大切なのに。アメリカの動きで日本の小ささがわかるのかな?
— かず (@3cNbPkS4nHZvRua) August 22, 2019
反対・批判的な意見
日本政府は全く煽っていないような。
日本の提示する管理方法を守ればホワイト国でいられるのに、管理はしないけどホワイト国でいさせろというのが韓国大統領の主張。
サムスンなどの半導体製造業は管理ちゃんとしてるから個別申請でも困らない。
慰安婦問題も2回基金作ってあいトリはノータッチだし。— いさぎ (@midair_za) August 22, 2019
具体的に日本が煽っていると思う事例を上げてくれ
日本は今まで理性的に対応してきた
それを踏みにじったのは韓国ではないのか?— 紅茶提督 (@HtVkE2u6PC4e6J8) August 22, 2019
暴走してんのは韓国なんだよなあ…。
日本からやったことって「約束守って?」言った以外なんかありましたっけ?— 迷子屋エンキド@小説家になろう (@kamijousinja) August 22, 2019
なにか見方が一方的のような気がします 韓国の反日のほうが激しく大きいとおもます 多くの日本人は、さすがに我慢疲れだと思いますよ
— nori-kitam (@nori_kitamura_) August 22, 2019
初心者も読みやすいおすすめの平野啓一郎作品を紹介
かたちだけの愛 (中公文庫) 2013/9/21
ドーン (講談社文庫) 2012/5/15
私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 2012/9/14
たった一つの「本当の自分」など存在しない。裏返して言うならば、対人関係ごとに見せる複数の顔が、すべて「本当の自分」である。(まえがき)